社会的ヒットな映画『鬼滅の刃』
素晴らしい戦闘シーンに製作側の愛を感じた
概要
「週刊少年ジャンプ」で2016~20年に連載され、単行本全1~23巻の累計発行部数が1億部を突破する吾峠呼世晴の大ヒット漫画をアニメ化した「鬼滅の刃」の劇場版。19年4~9月に放送され、炭治郎らが無限列車に乗り込む場面で終了したテレビアニメ版「竈門炭治郎 立志編」最終話のその後の物語が描かれる。
あらすじ
大正時代の日本。鬼に家族を皆殺しにされ、生き残った妹の禰豆子も鬼に変貌してしまった炭治郎は、妹を人間に戻し、家族を殺した鬼を討つため、鬼狩りの道を進む決意をする。蝶屋敷での修業を終えた炭治郎たちは、短期間のうちに40人以上もの人が行方不明になっているという無限列車に到着する。炭治郎、禰豆子、善逸、伊之助は、鬼殺隊最強の剣士の1人、煉獄杏寿郎と合流し、無限列車の中で鬼と立ち向かう。
2020年製作/117分/PG12/日本
配給:東宝、アニプレック3丁目
映画.COMより
観てきましたよ、200億の漢の勇姿を!!!!
はい、とっても良かったです!!!!(感動オブ感動)
いやもう製作がufotableさんで心底良かったと思います。
煉獄さん愛されてるなぁ。最期の勇姿がこんなにも格好良く描かれていて涙なしには観れないです。
結局三回観に行ったんですが、やっぱり炭治郎の夢の中で過去の亡くなった家族と訣別するシーンなんかはぐっとくるもんがあるし、
最後の煉獄さんと 猗窩座(あかざ)の二人の対決なんかは瞬きも忘れちゃうようなぶつかり合いでほんと見所…..つーかメインだわ(笑)
順を追っていくと、本当にTVアニメ版の続きをそのまま映画にしてくれたんだなぁという。いや、もうそれ有難いです。
原作通り綺麗に話をまとめて映像化してくれるの有難い。変にオリジナル要素とかやめてくれえぇ…!!てなるので。
煉獄さんの登場シーン、大声で弁当を食べながら前を向き「美味いッ!!!」て何度も連呼するんですけど正直何故か恥ずかしくなっちゃいました。ごめん煉獄さん(笑)
そんでこれでもかって位格好良いのが、煉獄さんが列車の車両内で鬼を二体あっという間に退治してしまうところ。
それの格好良い事と言ったら!!(煉獄さんの女になる)
もうほんと動きも良いし作画も素晴らしいので劇場で是非この勇姿を観て欲しいです。
正直今、(12月6日の時点)では興行収入が288億で2位なんですが、1位の「千と千尋の神隠し」は越えて欲しくないなぁという思いはあるものの、この映画は最高なので観て欲しいです。
私がジブリ作品が好きなので1位は不動であって欲しいんですよ(めんどくさいオタク)
だがしかし、何度も観たくなる気持ちはわかる
上でも言ったように夢のシーンで炭治郎が家族と決別して現実の世界に戻るために奮闘、自ら自決するとこはもうね、涙なしにはってやつですよ。下弦の鬼と退治するんですが何度も術にかかりそのたびに自決しないとならない、ほんと凄い精神力だと思います。
そして悪夢を見させられるんですがそこで自決して起きた時に「言う筈ないだろ、俺の家族がそんな事!!!!」みたいなことを叫んで反撃するシーンがあるんですがグッときますね。
そしてこのお話では善逸はあまり活躍しないんですが(それは次回かなぁ)、伊之助よ!この話は伊之助が本当に居てくれて良かったなぁと思いました。下弦の鬼も伊之助と協力して退治できたようなもの。
夢と現実がわからんくなって自決しようとする炭治郎を伊之助が止めてくれて良かったあぁぁぁ~!!
車両全員の命が助かったのはみんなのお陰なんですが、この二人は本当に頑張ったと思う。
みんな満身創痍の中、上弦の鬼猗窩座(あかざ)が現れるとこは、え???こんな最後の方なの?尺大丈夫???と思いましたが全く、十分過ぎる位最高でした。
ここの猗窩座(あかざ)の戦闘BGMが最高に映像とマッチしてて格好良いんですよ!!!!
もう観ながらぞわっとしましたね!!やばい格好良い!!!!(落ち着け)
またこれ声優が石田彰さんですよ、そら上手い筈ですよ。
石田彰さんの声と演技力が加わるとほんとこれが上弦の鬼か…!!(ごくり)ってなる。
そんでもう….もうね、煉獄さんを鬼に誘う猗窩座(あかざ)ですよ、あなた煉獄さん大好きな!?!!?
いや、強い鬼に認められる煉獄さんが格好良いです。
そんでこの闘い、本当に素晴らしいので観て欲しいんだ…..!!!!(涙)
オッサンの気づき 第13話 ~鬼滅の刃に気づいた!その2~
※映画のネタバレがあります pic.twitter.com/UJK2ki9m6f— 杉山 (@sugiyan1192) February 21, 2021
もうほんとそれの一言に尽きる。
そしてその闘いを見てるのが炭治郎と伊之助の二人だけっていうね。
ここがほんとまた泣けてくるところ。なんでだろ、わかんないんだけど泣けてくる。(語彙力)
なんていうか炭治郎、伊之助、善逸の三人の関係性とか三人組が大好きです。強くなって…..(涙)
素晴らしい闘いのあとで太陽から逃げる猗窩座(あかざ)に「逃げるな!!卑怯者!!」って叫ぶシーン。
ここがもう本当に、うんうん…..!!わかる!!(涙)てなるんですよ、煉獄さんは凄いんだ!!って言葉にありがとうと言いたくなる。
もうこれは観てる人の気持ちを代弁してくれてるようにも感じちゃうんですよね。
煉獄さんは凄いんだ!!!!