僕のヒーローアカデミア
THE MOVIE
ヒーローズ:ライジング
映画でお披露目した速すぎる男
概要
【原作・総監修・キャラクター原案】堀越耕平
(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
【監督】長崎健司 【脚本】黒田洋介
堀越耕平の人気コミックを原作にしたアニメの劇場版シリーズ第2弾。ヒーローを目指す無個性の少年が、仲間たちと共に強大な敵に立ち向かう。
あらすじ
雪が降り続く冬のある夜。
ヒーロー社会を壊そうと目論む死柄木弔が率いる敵(ヴィラン)連合とその動きを事前にキャッチしたヒーローたちの戦闘が繰り広げられる中、人知れず静かに蠢く【何か】が目覚め、その場を去って行った。
ちょうどその頃、出久たち雄英高校ヒーロー科1年A組の面々は、引退したNo.1ヒーロー・オールマイトの後を継ぐ“次世代のヒーロー育成プロジェクト”の一環として、クラス全員で期間限定の校外ヒーロー活動のために日本のはるか南に位置する離島・那歩島(なぶとう)を訪れていた。
『僕のヒーローアカデミアTHE MOVIE ヒーローズ:ライジング 』公式サイトより
最凶の敵<ヴィラン>ナイン! ヒロアカ ヒーローズ:ライジング公開直前PV②/『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング』12月20日(金)公開
こんにちは、そら太 @sorata0203 です。
観てきましたよー!!!ヒーローズ:ライジング!!!!
推しのホークスが出ると聴いてこれは行かねばならんと強く思いました。
観てきましたーー!!!!
『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング』!!!!
タイトル長い!!(笑)
いやもう、初っ端からやってくれますヴィラン連合!!
私はヴィラン連合大好きです。特に荼毘!!いや~映画だしで作画が良い!!
しかもそら太推しの一人エンデヴァーさん!!!ここほんと冒頭でこんなに精神がやられるとは思いませんでした。畳みかけるようにナンバー2ヒーローホークス登場。
通常アニメの方ではまだ出てきてないので映画が初となるのですがほんとスルッと登場してきたので吃驚ですよ、劇場内で発狂しなかった自分を褒めてやりたい。
動いて喋るホークスを観れただけでも映画館にきた甲斐はあったというもの!
ほんと中村悠一の声ってほんとさぁ….(拍手)
肝心のストーリーなんですが
これぞまさに少年漫画!!ジャンプだなぁという感じでした。これこれ!こういうのが観たかったんだよ!!ってやつ。
最終回並みの話と言われていただけあってまさにこれ最終回では?という怒涛のバトルに手に汗握る攻防戦にほんと満足映画でした。
新年一発目に観た映画になったんですが本当にヒロアカで良かったです。
良かった点は一年A組の全員が力を合わせて闘っていたこと。いやこれマジに凄い。
あの人数を出して見せ場を作るのって難しいだろうと思うのですが凄いことにみんなそれぞれ頑張ってるんだなこれが!!
しかも動きが良い。
敵もなかなかに強いのでほんとこれどうやって倒すんだっていう絶望感が一緒に味わえます(笑)
最初敵が個性を奪った人、あれ話の根幹に関わってくる子供たちのお父さんかと思ってたけど違った。あの能力映画観てたら一番すごいなと思ったけど、まさかまさかの避雷針でそうきたか!!!(笑)ってなりましたよ!
あの一撃をもろに食らっても平気なのを観るとちゃんと落雷の電気を流したんだろうけどすごいなぁ。上鳴気君、結構好きです。
あの個性はきっと使い方の工夫と自分の個性に負けない身体作りが可能になればすっごく彼は強くなるんじゃないかと思うんですよね!頑張って欲しいマジで。
そんで勝っちゃんだよ!!
もうほんとヒーローなの?っていう相変わらずの言動と行動に笑ってしまう。けどそういう不器用なのも格好良い。彼はエンデヴァーに似てるよなぁ。
とオールマイトが言っていたように本当に似てるなぁと思う。勝っちゃんとエンデヴァーが師弟関係みたいになっても面白いかもしれない。
これほんと凄くネタバレですがデクが勝っちゃんに個性を譲渡してしまうシーン、てっきり勝っちゃんは拒否するかと思ったけど極限まで追い込まれたら貰ってしまうんだな、デクはあげちゃうんだなっていうのが。
これ観た人では賛否両論あるらしいですね。私的にはそんなに簡単に譲渡はしてほしくないけど、渡す相手が勝っちゃんなら、っていうのはあった。これが他の人だったら唸るところですね。
同じ人に憧れてっていうね、もうほんとその辺りの事考えると泣けてきますわ…
最後は
なんか怒涛のアクションシーンの連発でとにかく凄かった。
凄かった!!!!
何がおこったんだって感じで観てました。あっという間。
気になるところがあるとすればこれ、一緒に観に行った友人も言っていたんですが島に先生方引率とかで行かないんですね….!!
普通に先生方も行くものだと思ってました。あの年代に中々ハードな実習だな、とは思ったもののヒーローとしてやっていくにはそのくらいしないと責任感とか対処の仕方とか、自分で考えて体得していかないとだめなんだろうな。
いやもうほんとそこだけ気になったんですが後はもう凄く楽しめました!!
これまだ映画館でもう一回は観ておきたい。
みんな映画館行こ!!!!あのバトルシーンは映画館で観ると迫力もあるので凄く楽しめると思います。
以前書いた(主に推しのエンデヴァーとホークス)
『僕のヒーローアカデミア』関連の記事はこちらから☟