バーベキューのできない会社は底が知れてるという点
私は今までやたらと飲み会の多い会社に勤めていたせいか、会社の飲み会と聞いただけで、
もうどうやって断っておこうかと真っ先に考えてしまいます(笑)
楽しい飲み会ならいいよ、でも会社の飲み会にさく時間と金額が勿体無いと感じるようになりました。
勿論会社の飲み会好きな人や、それも仕事の内だろうと仰る方も多いかと思います。
でだ、今私の務めている会社の話なんですが飲み会がまぁ酷い。(笑)
どう酷いかっていうともうお通夜みたいな感じの雰囲気なんです。
すっごいギクシャクしてる感じ。これ伝わりますかね?普通飲み会に行ったら幹事の人が仕切って飲み物ちゃちゃっと注文して乾杯の音頭とか挨拶する人がいてとかってあるじゃないですか。
私の務めている会社はまずそこが壊滅的なんです。
そう、凄く要領が悪い。
【どうして飲み会がお通夜モードになるのか?】
・上司と部下の間で信頼関係が出来ていない
・信頼関係が築けていないので会話が弾まない
・値段の割に合わない料理の量
・酒を飲める人が少ない
・幹事がちゃんと仕切ってくれない
以上のことからお通夜モード待ったなし!!
これ、経験してる方いるでしょうか?
これだから余計出たくなくなるんですよね。
三個目に書いた値段の割に合わない料理の量ってやつ、あれは以前お好み焼き屋で飲み会をした時のこと(歓迎会)そらたは準社員のパートなんで1人三千円で良かったんだけど、三千円でお好み焼き一枚。
え……….?一枚…….?
どういうことやねん工藤!!!!
ってことがありましたね。これは正社員の他の方たちもそうだったので値段関係なくですね。
もっと払わされてた人とか最悪じゃん。何に消えてんだよ…..
そんでもってタイトルの通り、バーベキューも言いたい。
交流会をしようっていうんでバーベキューをするってなったのは良いんですが、それに何故か潮干狩りもくっつけちゃったんですよね。
なんでくっつけた。
どう考えても潮干狩りとバーベキューって忙しすぎでしょ。10人しか人数いなかったのにどうしろと。しかも潮干狩りでとってきた貝をその場で食べようとかいう内容で、確実にとってこないと食べるものがあんまりないっていう意味わからん仕様。
野郎どもにバーベキューの準備をしてもらい残ったメンバーで潮干狩りに行くことに。
もうほんと、潮干狩りだけでかなり時間食うし疲れるし、凄かったねあれは(笑)
もう二度と行かないぞ!
そのことを姉に言ったら「あんたらの会社って仕事できない人多そうやな。」って……..いや当たってます(笑)計画性なさ過ぎていつも暇な時と忙しい時の落差が激しい会社です。
バーベキューにしても何か会社でイベント行事をするってなった時に仕事できない会社だと遊ぶことにおいてもぐだぐだなんだなと思います。
会社の駐車場に停めてある車でこの会社の大体の規模がわかるらしいです(笑)
皆さんこんな会社に引っかからないようにね!
引っかかったら私と一緒に食いちぎりましょう(笑)
ではまた!