「デジモンアドベンチャー tri.」
それは『デジモンアドベンチャー02』から三年後の高校生になった彼らの物語り。
物語の舞台は2005年の東京。
デジタルワールドを冒険したかつての「選ばれし子供達」は、今では高校生と中学生へと成長し、進路や恋に悩みながらも、平凡な日々を送っていた。
そんなある日、お台場に突如クワガーモンが出現し、街を破壊し始める。何もできずに立ち尽くす太一だったが、デジヴァイスが光り輝きアグモンが現れる。
さらに、黒服の大人たちに連れられ、同じくパートナーデジモンと再会を果たした「選ばれし子供達」が羽田空港に集結し、クワガーモンを撃退する。
黒服の男たちの正体は、各地で出現するデジタルワールドのゲートから出現するデジモン達の対策のため、ゲンナイからの協力を得ながら密かに活動する独立行政法人の人間であり、太一達の学校の非常勤講師の西島もその一人だった。
彼らの調査によって、クワガーモンは何らかの理由により理性を失い凶暴化した「感染デジモン」であることが明かされる。
はい、皆さんはもう観ましたか?
私は最初この映画を知った時衝撃でした。何故かと言うと私にとっての『デジモンアドベンチャー』『デジモンアドベンチャー02』は青春でしたから!(笑)
・選ばれし子供たちの声優陣が違うのにデジモンは一緒
・キャラクターデザインが違う(あっさり)
・ヒロインみたいな子ぶっこんできた
・映画6章までやるの?マジで??
・大輔たちは出てくるんやろか
そんなこんなを思いましたね。先ず声優陣が違う点が本当に嫌だった。
そらたの推しは太一さんなので(何故かさん付け)本当にだれおま状態でした。
これね、デジモンアドベンチャーに思入れある人の中で凄く賛否両論分かれたと思うんだよね。藤田俊子さん演じる八神太一が良かったんです。
いくらデジモンの声優陣が一緒でもパートナーである選ばれし子供たちが違うならそれってもう絆以前に初めましてじゃねーか!!(なにこいつ)
そうじゃないなら製作してほしくなんかなかった気持ちが最初凄かったです。
だから映画が始まっても観に行こうという気が起きなかったし、気になってはいたものの観に行かずだったんですよ。
ところがどっこい。仕事が盆休みの日に特にやることもなく携帯でなにか面白い映画とかやってないかなと探していたらこれがあったんですよ、無料だし….無理やったらやめたらいいしと思って遂に観てみることにしたんです。一章を。
あの戦いから3年後…!映画『デジモンアドベンチャー tri. 第1章 「再会」』予告編
そしたらやっぱりデジモン好きにはデジモンが帰ってきてくれたことが嬉しいんですよ。声の違う絵柄も違う太一たち選ばれし子供たちだけど、でもやっぱり悔しいけど『デジモンアドベンチャー』がそこにありました。
携帯で一気に5章まで観たところで6章が配信されてないなと思って調べてみたらちょうど6章を映画館でやってる時期だったんです。
なんかもうこれはデジモン好きとして観ておくべきなんじゃないだろうか。って思いまして、急いで後日映画館に観に行きました。なんと最終日!!
梅田ブルク7の方で観に行ったんですが凄い人数であふれていて、こんなにデジモン好きが沢山居て改めてデジモン愛されてるなぁと嬉しく思いました。
私はあの時映画館に観に行けてよかったです。
だがぽっと出のヒロイン要素ぶっこんできたのは許せん(笑)
あと02メンバーがかすりも出てこない不自然さ。
もうそこだけですかね、許せないのは。ほんとどこ行ったお前ら….
いや、この映画頑張ってたと思います。今更…声優陣においては似せようとしてくれていたのかそこまで酷い違和感は感じなかったです。
ストーリーもなかなか面白かったです。デジモンとパートナーとの友情や絆。
いつだって素晴らしいです。
これ、前作愛が深すぎて拗らせてて「デジモンアドベンチャー tri.」観れてないという方、気になってるんだったら思いっ切って観ちゃうのをおすすめします。
お前の気持ち、わかるよって方いらしたらTwitterまでよろしく(笑)
ブログ初心者
ブログで食べていける様になりたい
のんびり屋さん
優しい世界— そらた@雑記ブログ (@sorata0203) 2019年5月19日
それでこのことを書くのにちょっと調べてたらまた映画やるみたいですね?!
え、何それ!!びっくりですよもう。
2019年『デジモンアドベンチャー』放送20周年を記念して、「劇場版デジモンアドベンチャー(仮題)」の製作が決定したとのこと。
しかも今度は高校生から大人版になった彼らみたいですよ!
え、うそ….あのぽっと出ヒロイン(やめい)と太一さん結婚してたらどうしよう!
粉塵と化す。
まだ詳しい情報は定かじゃありませんが2020年初春に公開予定らしいです。
声優陣は続投で、しかも嬉しいことにキャラクターデザインはTVシリーズの「中鶴勝祥」が担当し、デジモンのキャラクターデザインを渡辺けんじ。スーパーバイザーとしてこのシリーズの初代プロデューサーである東映アニメーション所属の関弘美が参加するみたいです!やたー!!(合掌)
うそやん….またやるの?もうそっとしといてやって気持ちもあるんですがまぁもうこうなったら観に行くだろうなぁと思います。
なんでまだ観てない方!せっかくだから観てみよ。