食品会社に転職してからの
そら太のこれから
実はまた転職しました。
いやほんとお前…何回目なんだよ、社会不適合者が!とか聴こえてきそうですがこれでも頑張ってはいるんだよ。
で、今回転職したのは家から車でほんの10分程の距離にある食品会社。
食品会社がこんなに近くにあるって知らなかったんだけど、結構有名な系列の会社。
だけどもちろん正社員じゃないよ。正直正社員で働けるとこって工場の現場だととても大変なので。
それに私はブログや趣味のお絵かきの時間も欲しいので社畜では困るのだ。
実働時間は8時間。シフトで出勤時間がズレたりもする。
お弁当は頼んでる弁当屋があるらしく社食。200円負担。
弁当についてはお弁当持っていく気満々だったんだけど強制的弁当なので200円は諦める。20日働いたとして月4000円は弁当でとられるのかと思うと痛い気もするけど、弁当の材料(主に冷食何個か)と、弁当が作るのだるい時にコンビニ弁当(500円くらい買ってしまう)に比べたら実は安いのかもしれない。と思い始めてきた(笑)
弁当作る時間もないしこれはこれで良いのかも知れない。
で、今日は初日ということもあってラインから流れてくる商品をひたすら箱に詰めるという作業をしていたんですが腕が筋肉痛(笑)
ニート期間が長すぎた後遺症だと思っておく。約1ヶ月ニートだったんですがニート期間が長いと長いだけやっぱり働いた後疲れがどっと押し寄せてきますね。
で、食品工場なので生産分が終わったら掃除(片付け)が就業時間までみっちり3時間ほどあるのでそれがとても大変でした。
え、むしろ作業より
掃除の方が大変じゃね??
圧倒的掃除時間の大変さ。
健康食品とか医療用品とか扱っていた仕事の時もありましたがこんなに大変な掃除をする工場は初めてかもしれません。
冷蔵庫みたいなとこを掃き掃除に拭き掃除に機械分解に、アルコール噴射。
それだけ衛生面に厳しくしているという事なんですね。
家族「食品会社なら不良品とかなんかもらえるんじゃない?もらってきて」
私「今までのとこは何だかんだ持って帰ることもできたし貰えそうなら良いな!」
先輩おばちゃん「残飯は袋に入れて重さを量る。」
あ、無理なやつ~!!!!ちょっと残念。マジ残念。
美味しそうなのに棄ててしまうのかぁって思ってしまう。
とにもかくにも遂に始まった私の仕事。
今度こそ腰を据えて働きたい所存です。がんばろっ